テーブルマジックが上手くなる為に!2

2010年02月22日

テーブルマジックに限った話ではありませんが、マジックを上達させるには上達させる為の秘訣と言うのがあります。その秘訣をここでそっと教えてみたいと思います。

【マジックの経過は事前に説明しない事】
マジックが上手くなる為の秘訣として、マジックをやっている最中にこれから起こる事象を言わない様にした方が良いと言う事が挙げられると思います。

ちょっと想像してみて下さい。マジシャンが何も言わないで急に手を目の前にかざし、その手の中からボールが出てきたとしたらその意外性にビックリすると思います。でもこれをこれから起こる事象を言う様にしてみるとしたらどうでしょう?マジシャンが目の前に手をかざした後、「今から手の中からボールを出してみせましょう。」と言ってボールを出したとしたら見ている方も「ホントだ〜。ボールが出た。」と拍手位で終わってしまい先程とは劣るような反応になってしまうと思うのです。
こう見てみるとマジックをやるには意外性と言うのがとても大切なんだと言う事が分かると思いますので、出来るだけ見ている人をビックリさせる様な演出をする様にしましょう。

【同じステージで同じマジックはやらない事】
マジックをやったら大抵は見ている人も「どうなってるんだろう?」と思って「もう1回見せて」と要求してくると思います。
ここで調子付いてもう一度やると見ている人にタネを明かされてしまう可能性が出て来ます。何故なら見ている方もどうなるか既に分かっているので見るポイントも限定して見られてしまう事になります。そうするとタネもバレやすくなってしまいますよね。ですから2回以上はやらない方が良いと思うのです。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(テーブルマジック)の記事
 簡単に出来るテーブルマジック (2010-03-20 20:55)
 テーブルマジックとは (2010-03-19 20:55)
 テーブルマジックにはどんなマジックがあるのか? (2010-03-18 20:55)
 テーブルマジックにはどんなのがあるの?2 (2010-03-17 20:55)
 テーブルマジックをやってみたい! (2010-03-16 20:55)
 市販されているテーブルマジックの道具 (2010-03-15 20:55)

Posted by てんびん座マジシャン at 20:55 │テーブルマジック